あなたのライターキャリア講座を受講してみたいけど口コミや評判はどうなんだろう?本当にプロになれるのかな?などなどいろいろ疑問になってきますよね。
この記事では「あなたのライターキャリア講座」の口コミや授業内容、本当に稼げるWEBライターになれるのか、現役ライターが解説していきます。

しっかりと酷評していくよ
あなたのライターキャリア講座の口コミが知りたい
あなたのライターキャリア講座の口コミのおすすめポイント
このスクールで本当に稼げるライターになれるのか?
\卒業後はすぐに稼げるライターへ/


YOSCA あなたのライターキャリア講座の良い口コミ・悪い口コミ
ではさっそく、あなたのライターキャリア講座の口コミを見ていきましょう。
まだまだ知名度が低い講座ですが、口コミや評価をしている方が多く、これからもっと受講者が伸び得ていきそうな感じです。
口コミを見ていても具体的な高評価が多く、ちゃんと内容の濃い授業をしているなと感じました。
良い口コミ
修了後にライターとして開業いたしました。現在は、先輩編集者さんのもと、企業のSNS記事制作、および進行管理など、ライティングにまつわる業務を学びながら進めているところです。おかげさまで月2~3本ほど、記事執筆をしている状況です。今、こうしてお仕事ができているのも、講座を受けたからと自信を持って言えます。
20代男性・ライター未経験・マンツーマン
10回の講座、ご指導いただいて本当にありがとうございました!温かく優しい励ましまでいただいて、これからもっと表現力を身につけて良いライターになれるよう頑張りたいと思います(^^)
こちらの講座で学ばせてもらえて良かったです!添削も指導内容と例文を拝読させていただき、とても勉強になりました!
30代男性・ライター未経験・スタンダード
約2ヶ月半のご指導のおかげで、文字単価1.7円の案件を継続して受注できるようになりました。
今後も定期的に動画や課題のコメントを見直して、基本を忘れずに記事を作成していきたいと思います。本当にありがとうございました。
20代女性・副業ライター・セルフ
始まる前はやり切れるか不安な部分もありましたが、あっという間の10回でした!これまで大体書けているんじゃないかなーと自己流でやっていたことが多かったです。
考え方を教えてもらい、癖をずばずばと指摘いただき、まだまだ勉強不足であることを痛感しました。もやもやとしていた部分が明確になって、文章作成に対する苦手意識が少し緩和されました。
これきりにならずに、文章を書く際に思い出しながら、なんども実践重ねていくようにします。
20代女性・ライター未経験・スタンダード
今は1社と契約しており、1週間に1本のペースで7,000〜8,000字・構成済みの記事を作成しています。今までで合計11本の記事を完成させました!「調べて、まとめて、打ち込み、完成させる」という一連の作業が好きだと感じています。
20代女性・ライター未経験・マンツーマン
今月のライター収益が4万ほどになり、「あなたのライターキャリア講座」の費用ペイできました。
今では、クライアントから構成や文章のお褒めもいただけるようにもなりました!これも、ライターの基礎を教えていただいたからと感謝しております。つぎは、ランディングページ作りに挑戦するつもりです!
20代男性・ライター未経験・マンツーマン
口コミの総合評価としてはですね。
あなたのライターキャリア講座は、スタンドコース、マンツーマンコース、セルフコースの3つのコースがあります。
口コミを調べる前は、ほとんどがセルフコースかなと思いましたが、マンツーマンコースも料金が高いわりに受講している方が多くびっくり。
みなさん、本気で稼げるライターを目指しているんだなと感じます。
1番の人気コースはスタンダードコース99,800円(税込)になります。講義の回数は10回になります。その上がマンツーマンコースですが、費用が299,800円(税込)と高めになっています。本気で稼ぎたい方向けですね。
口コミにあるようにマンツーマンコースだとランディングページの作成も可能です。ランディングページは1番売り上げに直結する記事ですので報酬も10〜30万円とかなり高くなっています。



ここであなたのライターキャリア講座の良い口コミをまとめてみよう。本当にスキルをみにつけるための講座になっているようだね
- ビシバシと自分の悪いところを指摘してくれる
- 添削がとても丁寧
- 卒業してすぐに使えるライティングスキルが身につく
\受講継続が難しくなったら返金します/
あなたのライターキャリア講座・嬉しい8つのポイント


ライターキャリア講座はまだまだ知名度が低いのですが、授業内容はプロを育てるためのWEBライティングスキルがくまなく網羅されています。
受講生が卒業後に必ずWEBライターとして独立していけるように、講師の方も厳しく指導してくれます。
ここでは「あなたのライターキャリア講座」おすすめポイントを見ていきます。



僕もWEBライティングを学びたくなってきたなあ!
- オンラインでどこでも学べる
- スマフォからの受講にも対応
- 担当講師はみんな実績のあるプロライター
- オリジナル問題集で力をつける
- わからない時はラインで質問できる
- 講義終了後も教材閲覧可能!
- 仕事獲得のサポートあり
- 1回目の講義から20日間全額返金可能(セルフコースの場合は8日間)
オンラインでどこでも学べる
最近はどこもオンラインで授業をうけることができますね。あなたのライターキャリア講座も同じでオンラインで学ぶことができます。
また外国で暮らしている方も申し込み可能となっています。
スマフォからも受講可能
パソコンだけでなくスマフォからの受講も可能です。わざわざ思いパソコンを持ち歩かなくても、出先で学べます。
担当者が実績あるプロのライター
講師陣はWEBライティングのことを熟知した現場で活躍するプロの方ばかり。スキルのことだけじゃなくて、WEBライティング業界の裏のことなど、いろんなことが聞けそうですよね!
授業は記事を書いて、担当者が添削をし、再提出といった方法です。一貫して卒業まで一人の担当者と学習していくことになります。他のスクールだと講師が変わったりするので、自分のスキルを把握してくれていないというときがあります。
これってすごく不便なんですよね。一貫して同じ担当から学ぶのは効率がよい勉強方法です。添削の1つ1つをしっかり身に着けていきましょう。
オリジナル問題集で力をつける
実はあなたのライターキャリア講座の内容を見て、私はちょっとびっくりしました。「えええ!こんなとこまで細かくおしえてくれるの?」と思うほど、内容の濃い授業となっています。
初心者の方にはまだ理解しにくいかもしれませんが、WEBライティングって正しい日本語をつかってわかりやすく伝えるということだけでなく、論理や、文章設計、読者の想定反応など、こまかなことまでしっかりと身に着けていきます。
もうすでに、WEBライティングって論理とか、設計の知識が必要なの?とびっくりした方も多いのではないでしょうか?
わからない時はラインで質問できる
セルフコース以外のスタンダードコースとマンツーマンコースにはLINEサポートがついています。
いつでも担当の講師に質問ができるので、自学で躓いてもすぐに解決できます。
わからないことがあったら、ほったらかしにせずすぐに解決できるというのは勉強をすすめる上でとても大事になってきます。
講義終了後も教材閲覧可能!
講義で使った教材や問題集は卒業後も閲覧可能になっています。
反復練習ができるので安心です。
仕事獲得のサポートあり
受講生が卒業後にプロとして活動できるように、ライターの営業と仕事獲得マニュアルを公開しています。
卒業後にどうやって仕事を探したらいいのかわからなかったり、自分をWEBライターとしてどう売り込んだらいいかわからないといった方のためのマニュアルです。
このライターの営業と仕事獲得マニュアルをしっかりと身に着けることでより早く、WEBライターとしての能力を披露する機会を得られるかと思います。



このライターの営業と仕事獲得マニュアルはほんとに役に立つから、早い段階で見ておいた方がいいわ
1回目の講義から20日間全額返金可能(セルフコースの場合は8日間)
受講してみて、あんまり意味がなかったなと思えば、返金が可能です。
\受講継続が難しくなったら返金します/
YOSCA あなたのライターキャリア講座の内容とすすめ方


あなたのライターキャリア講座は基本的に、商業的な目的がある記事を執筆できるライターを育てます。
商業的な目的になるので、いわば稼げるライターの育成が目的。
人気のWEBライターはもちろんこのこと、ブックライターやPRライターを育成していきます。
あなたのライターキャリア講座で学ぶこと
そのため、講義の内容は読者の想定、記事の目的、記事の構成、読者の反応想定など、とにかく細かく読む人の心理を理解しながら記事作成を行うようになっています。



読者の心理的なことも学べるよ!他のスクールではライティングスキルのみだったりするけどここの講義はもっと深堀した授業内容なんだ
- 想定読者の設定の方法
- 記事の目的を明確にする方法
- 情報収集の方法
- 文章を伝わりやすくする方法
- 文章構成の作成方法
- 記事の見直し方法
記事を書く前に必ず、この記事はどんな人が読むのか、どんな悩みを持っている人が読むのか、どんな解決をのぞんでいるのか?を考えなければいけません。
WEBライティングを学んだだけではここまで理解できません。
でもこの講座ではWEBライティングに加え、しっかりとWEBライティングの理論を教え込まれるのです。
これは現役ライターから見てもかなりレベルの高いスキルが身につくんだろうなと想像つきます。
キーワードから読者の気持ち、悩みを読み取り、解決方法を提示できるような記事はめちゃくちゃ価値があります。
あなたのキャリアライター講座はそういった記事が書けるようになる、レベルの高い講座となっています。
講義の進め方
講義の内容と進め方はこんな感じです。
まず読者を想定し、執筆する記事の目的を考えます。
そして次に情報収集。ここが1番大変なとこかもしれませんね。
記事の構成までできたら執筆にとりかかります。
自分が作った文章の構成をもとに記事を書いていきます。
記事の構成がしっかりしていないとここで躓くことになりますので記事構成の段階でしっかりと細かな物を作成しておきましょう。
記事を執筆したのに見直しが甘くて記事の質が落ちるということはよくあります。
初心者のライターさんだと見直しをせずに誤字脱字ばかりの方も結構いらっしゃいます。
そういった方はクライアントからの信用も失いますし、契約継続もむずかしいかもしれません。
最後の記事の見直しはプロとしてしっかりやっておきたいところです。
あなたのライターキャリア講座では、ずばりいうと「お金になる」ライター育成に力を入れています。
授業内容も初心者だとついていくのが大変かもしれませんが、実践、添削、実践、添削と、とになく実際の執筆を想定して授業を進めていきます。
ぜひやる気のある方は受講して稼げるライターを目指してほしいと思います。
\受講継続が難しくなったら返金します/
このスクールで本当に稼げるライターになれる?


どのスクールでもライティングに必要なスキルをみにつければ、WEBライターとして稼いで行ける道筋はできたと言えます。
ただ、WEBライティングだけのスキルを身に着けても他のスクールとあまりかわりませんよね。
でも先ほども言ったようにあなたのライターキャリア講座のすごいとこは「読者の心理的な面も考えながら記事が書けるようになる」ということ。
他のスクールではなかなか思考力まで教えてくれるところはありません。
また、あなたのライターキャリア講座はYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムと連携しているので、卒業生がヤフークリエイターズプログラムに参加できる可能性があります。
そうなるとあなたが作った記事がヤフーのトップページに掲載されるなんてこともあります。
卒業生がしっかりプロとして稼いで行けるだけの準備ができているわけです。
口コミを見てわかるように、この講座を終了し、WEBライターとして活躍している先輩方も多くいます。
WEBライターの報酬ってどのくらい?
あなたのライターキャリア講座の内容をしっかりと身に着け、お仕事をはじめると基本的に年収400万から800万の報酬になります。
ただ文章を書けるだけで、スキルがないWEBライターの年収は5万から100万ほど。
反対に人気WEBライターになると年収800万以上ほどになります。WEBライターで年収800万以上もらっているのはライター全体の約10%。
先ほども言いましたが、あなたのライターキャリア講座は卒業して稼げる道筋ができています。あとはあなたの頑張り次第です!
卒業後は、お仕事をこなし、有能なWEBライターとして認められるようになることが大事ですね。
\受講継続が難しくなったら返金します/
あなたのライターキャリア講座の料金は?
タイトル | セルフコース | スタンダードコース | マンツーマンコース |
使用する教材 | 全10回分の動画およびスライド | 全10回分の動画およびスライド | 全10回分の動画およびスライド |
添削課題 | 全5回 (コメント・総評) | 全5回 (コメント・総評・再提出可) | 全5回 (コメント・総評・再提出可) |
問題集 | 共通(全80問・PDF) | 共通(全80問・PDF) | 共通(全80問・PDF) |
オンライン講義 | なし | 最大5名のクラス講義が10回 講義は60-90分 | マンツーマン講義が10回 講義は60-120分まで延長可 |
LINEサポート | なし | 受講中から修了後1年間 | 受講中から修了後1年間 |
料金(税込み) | 一括 49,800円 | 一括払い 99,800円 6回払い 17,900円/月 12回払い 9,400円/月 | 一括払い 299,800円 6回払い 54,000円/月 12回払い 28,000円/月 |
コースはセルフコース、スタンダードコース、マンツーマンコースとありますが、教材はどのコースも同じになります。どのコースも修了後も無期限で視聴可能ですの反復学習ができます。
教材が同じなら何が違うのかな?と疑問ですよね。
この3つは授業の内容が少し違ってきます。セルフコースは提出物にコメントがつきますが、それで終わりになります。再提出して間違いを正すということができません。
スタンダードコース、マンツーマンコースから再提出可能になり、自分の弱点を訂正し改めて添削してもらえます。
セルフコースは再提出ができない分、他のコースよりもスキル向上が遅い感じがしますね。
私がコース全体をみて、料金と授業内容のバランスがとれているのはスタンダードコースだと思います。
マンツーマンコースは講義の延長時間が30分伸びているだけなのに、料金が一気に跳ね上がっていますよね。
マンツーマンコースはどんな人に向いているのかというと、1対1で講師を独占して学ぶことができるので、受講者のやる気さえあればどんどんステップアップできるコースです。
SEOやセールスライティングなどについても自分で勉強を進めながら講師に質問可能ですので、時間があって、思いっきり勉強できる方におすすめです。



スタンダードコース卒業生がどんどん、現場で活躍しているよ。短い期間にしっかりとスキルを身に着けられるからWEBライターへの近道にもなるよ
\全額返金保証あり!/

